2016年05月30日

早まらなくてよかった!

朝イチでガソリンを入れた。

私 いまだにセルフは利用しない[E:sign01]

係りの男性「右前のタイヤ、空気が少ーしぬけているみたいですねー」

降りてさわってみると他タイヤより少しゆるいような~

よく見ると1本釘が刺さっている。

「5~10分あれば修理できますよ。2700円です。」と。

時間もなかったので、応急処置で空気を入れてもらいその場を去る。

     [E:car]     [E:car]     [E:car]

用事を済ませ、いつものディーラーさんに℡

洗車までしてもらい、1500円で修理完了

他の3つのタイヤも異常ないか見てくれました。

早まらなくてよかった[E:happy01]

posted by taruchan at 13:18| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月29日

ガーデニング講座(2)

Img_0148

Img_01492回目のガーデニング講座は春~夏花の植え付け

サルビア、ジニア、ペチュニア、メランポジューム、マリーゴールド

元肥は1㎡あたり苦土石灰100g、発酵鶏糞200g

5㎡×2か所に植えつける[E:bud]

水やりはたっぷりと[E:sweat02]

・ミミズのいる土、ふかふかの土はいい土

・ポットの根が白いのは新鮮な苗

茶色がかっていたら下2cmほどとるとよい

皆でやればあっという間に終わりました。

水やり当番を決めて今日の講座は終了[E:sign03]

<肥料の基本もお勉強>

・肥料の3要素 N P K

肥料の容器の6-10-5とか8-8-6は肥料に含まれる成分比のことで、花壇は30%以下のものを使うと安心

・効き方による肥料の分類

ゆっくり効果が現れるもの 油粕 骨粉

少しずつ長く効果が現れるもの

すぐに効果が現れるもの

我が家はハイポネックス(6-10-5)を鉢物に使っています。

Img_2221

posted by taruchan at 16:17| Comment(0) | 住まい・暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

違った角度で・・・。

昨夜のドームはルーフオープンデーでした。

Img_0129 福岡ドーム・ヒルトンホテル・福岡タワーが1枚の写真におさまりました。

Img_0134

Img_0138 試合開始前 3塁側は西日がもろに当たり暑い[E:impact]

Img_0142

Img_0146 でも日が落ちると海風が心地よい[E:happy01]

21時過ぎには完全に屋根が閉じられる

試合は先発中田がピリッとしないが

2番手飯田 好投 

最後はサファテ 4-3で勝利[E:shine][E:shine][E:shine]

3塁側でルーフオープン 

違う球場で観戦しているみたいでした。

さて、来週からは交流戦も始まります[E:baseball]

「選手との会話を大切にする」

「目の前のカードを勝ち越す」

交流戦でも戦い方は同じ~と工藤監督インタビューに答えていた。

posted by taruchan at 11:27| Comment(0) | ソフトバンクホークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする