2019年12月23日

ヒマラヤスギの雄と雌

すっかり冬景色のいつもの公園


C5CE4210-D326-4943-A7B2-C18519E2070B.jpeg

毛虫みたいなのが地面にたくさん落ちている。
なんだろう?

ヒマラヤスギの雄花だそうだ。

雌花に受粉し、松ぼっくり(シダーローズ)ができるんですね。

EA2B515E-59C5-4435-ACA2-D1BCF698FE75.jpeg

1F0CEE60-7233-41E4-B9DE-609F5A32511E.jpeg

7月ごろのヒマラヤスギです。
「たいへん珍しい松ぼっくり (松かさ 球果)をつけます」と。
シダーローズの存在を初めて知る。

そして 季節は秋へ

24D743B0-D0AC-4ADA-A93E-6A14937FD8B3.jpeg

こんなにたくさん拾いました。

「わー素敵‼️」プレゼントすると 
皆 喜んでくれます。




posted by taruchan at 13:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

天拝山山頂


29DA8701-1AA9-49CE-B10E-85A9B1F206E3.jpeg

天拝山山頂(福岡県筑紫野市 258mの低山)
12/19 くもり 9時30分の気温 8.9℃
霧でほとんど見えません。
まぁ こんな日もあります。

posted by taruchan at 11:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月14日

二面 寄せ植え


C872E6AF-D029-42DB-98FA-695A15556A16.jpeg


0DE494AA-7756-406D-8FE6-545EC0332300.jpeg

11/24 ハンギングバスケット教室 
先生の作品より  (許可を得て撮影)

クリスマスとお正月バージョン

おもしろい‼️

ココヤシファイバーで隠れているが
ポットのまま入れ込んである。

これまたおしゃれ✨
posted by taruchan at 07:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする