2022年04月28日

武蔵寺「長者の藤」

07E46C41-6C28-4146-BFB8-D3A07E8BCD31.jpeg

F65465BD-5638-48D2-A8F5-3DD9F260F23B.jpeg

(2022.4.19  撮影)

福岡県筑紫野市 武蔵寺(ぶぞうじ)の境内にある樹齢700余年の「長者の藤」です。

天拝山に登った帰りに寄ってみました。
撮影した日はちょうど見頃でしたよ。

上品で素敵ですね。
甘いいい香りがしました。

今日(4/28)はすでに盛りは過ぎていました。
残念‼️
posted by taruchan at 14:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

ネモフィラとシャクナゲ

646D018E-B6A2-434B-B99B-69B32BF3289E.jpeg


342FCB9C-7839-4BA7-B1E9-4D4B2E673285.jpeg

県営春日公園
ちょうどネモフィラがきれいでした。
青色が涼しそう。


5F198551-61C8-463F-A658-97AA7ECDE9DD.jpeg

487CB397-4DAB-4F76-9681-D72843133E1A.jpeg

また 天拝山の石楠花谷ではシャクナゲが
見頃です。
年々開花が早まっている様です。

24467866-36FC-40D5-A0EB-EA30EF072D3B.jpeg

これは
ウラシマソウに似ているが違うみたい。
仏炎苞からの釣り糸のようなものがないしね。
名前?



posted by taruchan at 13:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

水仙2種

97641567-9EA1-46A2-BC1F-A575D8FF63F8.jpeg

ベランダで3月に咲いた水仙


BF0D4562-1494-4DBB-B663-F9E8DCEEAC64.jpeg

4月に入り開花した水仙

どちらも昨年の球根を掘り起こし
秋にまた植えたものです。

きれいに咲いてくれました。
癒されます。


今日も朝から気温上昇中
夏日になるかも⁉️
posted by taruchan at 11:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする